プロフィール

プロフィール画像
金平茂紀
1977年 TBS入社。
社会部、「ニュースコープ」副編集長、モスクワ支局長、ワシントン支局長、ニュース23編集長を務め、2005年から報道局長、2008年からはアメリカ総局長として、アメリカを中心に取材を続ける。
2004年度「ボーン・上田記念国際記者賞」を受賞。

カレンダー

<<   2024年3月   >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近の記事

カテゴリ

月別アーカイブ

<<   2024年   >>

このブログで使用したタグ

ブックマーク


#35 そこにはただ風が吹いているだけ

こんにちは。いつのまにか秋も深まってきましたね。
「報道特集」の番組の終わりにみんなで、わいわい話をする超ミニコーナーみたいなものがあるんですけど、どんなことを話そうかと、まあ、その日の放送直前にキャスター同士で話をして決めるんですよね。僕はマック・ユーザーではないのですけど、アップルの創業者スティーブ・ジョブスは、カリスマ的リーダーとして魅力を感じていた一人でもあるので、この人が亡くなったことに触れようか、とみんなで話をしてみたら、その反応がいろいろで面白かったです。ありていに言うと、あんまり好きじゃない、ああいう人の下では働きたくない、上から目線的でイヤだ、死んでから誰もかれもがジョブスを褒めたたえるのが気に入らんのや、等々。でも晩年のスタンフォード大学卒業式でのスピーチはいま聞いても心に響いてくるものがあります。「Stay hungry, stay foolish. 」スタンフォードのエリート学生どもの旅立ちの式で、そういうことを語りかけたシジョブスの言葉は、この人の本質を語っているように思いますけどね。まあ、嫌いな人は嫌いでいいや。
 旅先の帯広のホテルの窓から市街の風景を眺めていたら、ガラス窓に一匹のテントウ虫が飛んできて、必死にガラスにとまろうとしてもがいていました。風が強くて、テントウ虫は必至でガラスにひっついていましたが、やがてどこかに飛んで行きました。なんだか感傷的になっているのは、秋だからですかね。

MS5HYU8KMZ.jpg
tPtmYgF4tj.jpg
EKsGUbhD_B.jpg
xp_UNzDPMD.jpg


10月8日の「報道特集」のスタジオ部分を採録しておきます。
========================================
「報道特集」 2011年10月8日放送 スタジオ部分

○ オープニング
金平)こんばんは、「報道特集」です。秋の味覚、サンマ。先日、私も塩焼きでおいしくいただきました。サンマにはもちろん国境も県境もないわけですけど、安心して早くどこでもサンマが食べられるといいですね。それでは早速今日のニュースです。

○ 特集1リード
日下部)最初の特集は今この瞬間も続くネット上での攻防です。政府や企業などの情報を狙ったサイバー攻撃は、年々攻撃の規模が拡大し、手口も巧妙化しています。さらにいまや身近な存在となったスマートフォンも危険にさらされている可能性があります。知られざるサイバー攻撃の実態です。

○ 特集1受け
日下部)ハッカーという言葉のイメージが、日本ではあまりにも悪いので、このVTRに出てた高校生の小関くんの名誉のためにも言っておきますけど、確かに善玉・悪玉って区別が難しいところがあるんですけど、実際にハッカーの中には金銭目的であるとか、とにかく混乱させるためだけにハッキングを行う、そういう輩がいるんですね。小関くんはこうした輩からネットを守る。つまりネットをより自由で便利な空間にしようと腕を磨いていわけですね。その小関くんが言うのは、とにかく日本はネットのセキュリティに関する意識が薄いと。こういうことを非常に強調していました。
竹内)耳が痛いですね。というのも、今人気のスマートフォンもあのような巧妙な手口でサイバー攻撃の標的になってしまう可能性があるというのを聞いて、私、ずいぶん自分が意識が低くて無防備だったなって思いましたけどね。
金平)一方で、僕は実は、去年アメリカから帰ってきて日本はコンピューターの使い方に対する規制というのはかなり厳しいという個人的な印象を持っていたんです。例えば、会社のノートパソコンは社外持ち出し禁止とかね。セキュリティが脆弱だからそういう規制をするのか、あるいはそういう規制をするからセキュリティが脆弱なままなのかっていうのはとっても難しいところですけど。ただ、セキュリティ強化ということを名目にして、ネットって本来自由なものでしょ? その自由さを損なうようにならないように願っていますけどね。そのためにはセキュリティの概念を、きちんと僕らが確立することがとっても大事だなっていう気がしましたね。

○ 特集2リード
金平)続いての特集です。私たちの身近な乗り物の一つにバスがあります。名古屋市の市営バスの一人の運転手が、4年前に焼身自殺を遂げました。彼が自殺に至った理由を探っていったところ、市当局がこれまで全く公表していなかった重大な事実が次々と浮かび上がってきました。

○ 特集2受け
日下部)取材にあたったMBS毎日放送の奥田記者です。
奥田さん、今回、問題となったバスの車内での転倒事故。これについては当時の上司がポケットマネーで示談にしたと。自分のお金で何を守ろうとしたのかと、本当に私は理解に苦しむところがあるんですけど。結局この事故自身は公表されなかった?
奥田)そうなんです。名古屋市のバスを巡っては、この10年間でおよそ2000件もの事故を警察に届けてなかったということが、先月市の発表で明らかになりました。
中には、被害者の治療費を負担したり、建物の修繕費を払ったりということをバスの運転手自身がやっていて、例えば報告書を捏造して、事故を軽く見せるとか悪質なケースがあったということで、都合の悪いことは隠してしまうという体質が根強いように思います。
金平)奥田さんね、これ見ていて、今これ、公務災害を認めろという争いですけど、私はそれどころか、刑事犯罪に等しいような、とても著しい人権侵害が行われた可能性が非常に強いって感じたんですけど。隠蔽をはかろうと組織が動く場合に、個人が法律で争っていくときっていうのは、日本の場合とても個人が弱い立場に立たされるでしょ? そのへんが、個人に対する救済の手段っていうのが、日本はとっても弱いなって、私は実感しましたね。
竹内)そして、山田さんの公務災害の審査は今後どうなっていくんですか?
奥田)今行われている審査会の結果は、早ければ来年の夏頃に結果が出るということなんですが、例えば裁判を起こすという方法もあるんですけど、今の制度では今のこの審査会の結果を待たなければ訴えを起こせないということになっていて。明さんが亡くなって4年以上は過ぎて、高齢の両親にとっては結果を待つ時間というのは非常に長いというふうに思います。
竹内)以上特集でした。

○ エンディング
金平)今日ね、コンピューターのサイバー攻撃の特集でもお伝えしましたけど、コンピューターのアップルの創業者のスティーブ・ジョブス氏が亡くなりましたよね。
竹内)そうですね、そのジョブスさんが考案した最新版アイフォンもすごい行列でしたね。
金平)アイフォンって使ってます?
岡村)使ってないんですけど、昨日5、6人で食事したんですけど、私以外みんなアイフォンでした。
日下部)とにかく最先端の企業家のイメージ強いんですけど、実は仏教や禅にも非常に造詣が深い方だったらしいです。
金平)なにしろ、とっても偉大なひとりの人物がなくなったんですね。
「報道特集」また来週。



この記事へのコメント
印は入力必須項目です。
名前
コメント
画像認証 :

表示されている数字を半角で入力してください。
 
  • NY手代木さん
  • 2011/10/17 12:53
金平さま

こんにちは。日本でもOccupied Wall Streetが大きく報じられていることと思います。このニュースの陰に隠れてしまって目立ちませんが、アメリカの地下でこれ以上に重大なことが進行しています。GASLANDというドキュメンタリーフィルムをご存知でしょうか。ぜひ、ご覧になってください。
www.gaslandthemovie.com