検索
当サイトのコンテンツは、JavaScript を使用しています。 ブラウザの JavaScript の設定を有効 にしてご利用ください。
Lesson51 朗読劇を観に行こう ラジオで19年共演している 竹中直人さんの朗読劇。 劇場に響く竹中さんの語りは無双です。 声そのものが珠玉の芸術作品のよう。 1年前にTBSアナウンサーの朗読会 『A'LOUNGE』を立ち上げました。 9月29日第5回をGINZASIXで開催します。 自分で本を決め、脚本作って、リーフレット作って 音楽を選び、演奏者をスカウトして 忙しい出演者に配るデモ…
lesson50 マイスキーとピアノ 鎌倉芸術館でマイスキーさん。 前回のサントリーホール以来 やっと鎌倉で会えました。 大きく揺れるサテンブルーのシャツと 鬣のようなシルバーヘア リズム刻む足音はホールに響いて いつもながらの迫力。 その熱量を持ったまま 帰って弾くのピアノは ラフマニノフ前奏曲ハ短調。 少々乱暴な鐘の音ですが 思いっきり鍵盤を叩いて 色々な気持ちを紛らわします。…
lesson49 ポーラ美術館音声ガイド 自分の音声ガイドを聞きに、 はるばる一人福島にやって参りました。 福島駅から単線に乗り、小雨の中の 福島県立美術館。 いつもは箱根でしか見られない絵画の数々が これから全国を回っていきます。 こうして写真におさめられるのも日本では珍しい事。 音声ガイドをのイヤホンをされてる方も沢山いて嬉しい。 岡山にも茨城にも行ってしまいそうだ… お近くの方は是非!…
lesson48 ツタンカーメン墓新発見 4k特別番組「隠された王妃の墓」 ツタンカーメン墓の真実 ナレーションを担当しました。 ツタンカーメンの義母 絶世の美女、 そして古代エジプト美術の象徴でもある胸像でも有名な ネフェルティティの墓の真実を探るストーリー。 ナレーションをしながらも 謎多き王家の墓の秘密に引き込まれていく。 家に帰って 息子の世界史資料集で復習。 古代エジプトの…
lesson46 日曜夜のナレーション 坂上&指原のつぶれない店 4月22日㈰よる6時30分〜の ナレーションしてます。 赤坂不動尊の豆まきに参加し 護摩焚きの炎を見ながら 「ゴールデンでナレーションができます様に…」 などとヨコシマな煩悩なやましい祈願をした夜 このお仕事の依頼がありました。 実はまだ探り探りですが ナレーション大切にやってます。 裏は高視聴率番組ばかりですが やっぱ…